はい!どうも!てっさんです。
取手を自作したので、実際にコールマンのアウトドアワゴンを引っ張って使ってみた話です。
動画も載せておきますが、簡単に作り方も載っけておきます。
使ったのはセリアのシートベルトパッドとパラコードブレスレット
使うのはこの2つ。

シートベルトパッド

パラコードブレスレット
後はいい感じに巻き巻きしたら手が痛くならないワゴンハンドルのできあがりです。
こんな感じに仕上がりました。

取手の完成
うん。見た目悪い!けどまぁいいよね?
ワタシ的にはよくやったと自負しております。
アウトドアワゴンに重たそうな荷物を載せる
できるだけ、テトリスして載せてみました。
積載したのはテントやタープ、椅子3脚に後は薪とか木炭、水も載せました。とりえずなるべく重たそうなものを載っけてます。
持ち上げようと試みたけど、腰が爆発しそうなぐらい重かったのでむちゃくちゃ重い事は確かです。
ワゴンハンドルで実際に引っ張ってみる
では実際に引っ張ってみる!
その様子は、動画に撮ってみたのでどうぞ!
引っ張ってみた感じ、重くは感じないので案外スイスイ引っ張れます。とりあえず破けそうな雰囲気は無いのでなんとか使える代物にはなりました。
息子くんにもやってもらったけど、子供の力でも余裕で引っ張れてます。最後にはダッシュする位余裕みたいです。
なんと言ってもこれで手は痛くならない
コールマンアウトドアワゴンの取手をセリアで改造してみたでした。
ワゴンの持ち手がT字なので引っ張ると手が痛くなってましたが、これで手は痛くありません!
輪っかの部分が若干小さくも感じるけど、まぁまぁ許容範囲かと思います。
もし破けてもまたセリアさんにお世話になればいいので200円でカスタマイズできますし見た目はすこ~し不格好ですがオススメできます!
それではまた会う日までバイバイ!
宜しければチャンネル登録・評価・コメントも頂けたら今後の糧となります!宜しくお願いします!
コメント