はい!どうも!てっさんです!
アレ以来キャンプ行ってないけどキャンプにハマってるおじさんの私です。
今回は動画無いんです!そう無いんです。
と言うのも
録画ボタン押し忘れてて、何も撮れて無いのに30分位カメラの前で喋ってた案件です。
この脱力感と言ったら・・・もう・・やだよねぇ ドンダケー
せめてブログだけには残して置きたいと思います。
微妙に撮ってた動画があったのでいくつかは画像にして載っけておきますん。
で
色々また買い足しました。
今回はソロキャンプで使えそうなバーナーや火を扱う関連のギアを買ってみました。
これで温かい『おコーヒー』や『おラーメン』などを頂けるので料理の幅が広がります!
バーナー1個持ってると、便利すぎて手放せないねコレは。
という事で
今回買ったやつはコイツラ!
SOTO 新富士 シングルバーナーレギュレーター ストーブ ST-310
色々候補はあったけど、最終的には『SOTO ST-310』にしました。
『SOTO ST-301』かSnowPeakのかっこいいバーナー『HOME&CAMPバーナー』でかなり迷ったけど・・・
SOTO ST-301を選ばなかった理由
『SOTO ST-301』は高火力で五徳とバーナーが離れてて安心な感じもしてたんですけど、『マイクロレギュレーター』が付いて無いんですよね。
『マイクロレギュレーター』って?
多少寒くても火力安定する事ができる『らしい』機能です。
寒かったらボンベって使えない『らしい』ですよ。知ってた?ワタシは知らなかった
『らしい』しか言ってないんですけどーw
そりゃちょっと困るなと思いまして・・・
こいつは候補から外しました。『SOTO ST-310』より安いし高火力で魅力的だったんですけどね。
ガスボンベは上位商品を使えば多少はマシ『らしい』です。高いけどね。。。
コンナヤツ
パワーガッス商品
本気で寒い時は『マイクロレギュレーター』でも無理なんで上記のパワーガスが寒い時の定番みたいです。
SnowPeak HOME&CAMPバーナーを選ばなかった理由
コンパクトになるし、火力も普通に良いと、五徳は大きめだから安定感もあるしで非常に魅力的でしたが辞めた理由は『お値段』が予算と合いませんでした。
『SOTO ST-310』にすれば他を色々買えたのでコスパ的に断念といった感じです。
次回必要であれば買い足したいギアですね。当分いらんだろうけど
SOTO ST-310に決めました
火力も普通にある。五徳は4本付いてるので『SOTO ST-301』より安定感もある。
『マイクロレギュレーター』も付いてて、SnowPeak HOME&CAMPバーナーの半額ぐらいなのでコレに決めました。
しかも
『SOTO ST-310』はカスタマイズが結構楽しそうなんですね。
SOTO レギュレーターストーブセンヨウ カラーアシストセット イエロー ST-3106YL
私は今回、『五徳』と『バーナー部分』をカスタマイズしました。
五徳は火を使ってると熱が伝わって凄く熱くなります。
もし誤って触ると火傷しちゃいます。
なのでこいつ買いました。
五徳部分にゴムっぽい何かを付けて熱を遮断してくれます。
ゴムっぽい所を触っても火傷をしなくなるので安心してバーナーを触ったり、移動できます。
点火部分のスイッチも付いてるのでそれも付けました。
これも、そのままだと操作しずらいので買って良かったですね。
猛者になると、ゴムっぽい部分は自作のDIYでやっちゃうみたいですが・・・
今回、私は面ど・・・ゲフン!!
ダイソーのクッキーの型
『SOTO ST-310』はバーナー部分が剥き出しなので風にとにかく弱いです。
なので
劇的に風は防げませんが、簡単にできたので紹介します。
ダイソーで売ってるクッキーの型がミラクルフィットするのでバーナー部分に取り付けました。
これは結構有名なカスタマイズみたいなので調べればいっぱい出てきます。
100円で簡単にカスタマイズできるのでおすすめです!
間違ってはいけないのがクッキーの型ですね。
結構種類あるので間違わないように買ってくださいw
画像撮るの忘れたので、画像が載ってるブログリンクを載っけておきます。
使った感じは正直効果はよく分かりませんw
そよ風程度なら全然問題なく使えました。
無かったら後悔が残るけど、あったらちょっと安心できるそんな100均商品です。
スノーピーク SnowPeak 調理器具 ケトル NO.1 CS-068
ソロ用で使えるケトルが欲しいな思いこいつを買いました。
SnowPeakにしては安くて使い勝手も良いです。
取手も畳めてコンパクトになるので持ち運びも楽ですね。
袋ラーメンやお湯沸かしたりと中々活躍してくれるのでおすすめできます。
家族で使うにはちょっと小さすぎるのでソロ用な感じですね。
家族は家族用で別のものを買いたいと思います。
袋ラーメンによっては乾麺が入らないので割って入れる必要がありました。
お湯沸かすと、注ぎ口からお湯が溢れるので『アッチイイ!!!』となります。
実際手にかかって『アッチイイ!!!』を体験した人です。
カップラーメンも2杯分は作れてお湯がちょっと残る程度なので2人用でも使える感じがしましたね。
ソト SOTO トーチ チャッカ― フィールドチャッカー ST-450
火起こしのチートアイテム『SOTOのフィールドチャッカーST-450』を買ってみました。
これあると火起こしは劇的に楽になるのでおすすめできます。
炙り料理にもフィールドチャッカーは使えます!
そんな料理を作る事があるかどうか知らんけどw
猛者はこんなもん使わんらしいです。
火起こしはナイフでフェザースティック作って火打ち石?で原始的に火を起こすみたいなんですね。
いつかはそれやってみたいなぁ・・・カッコいいし
ユニフレーム UNIFLAMEバーナーアクセサリーバーナーパット M610688
これは五徳の上に置いて、ガスの火をとろ火に変換してくれる優れものです。
サイズも、S・M・LとあってMサイズを購入しました。
これがあればパン焼いたりとろ火で鍋を熱したりと色々使えます。
『SOTO ST-310』で大きめの鍋を使う場合は置くだけで安定もします。
これで食パン焼いてみたけど、距離感が難しくて焦げちゃいました・・・
いい方法は無いものか・・・
そのままパンをバーナーパットに置くと当然焦げちゃうので何かいい距離感の五徳があればいいんだろうけど今の所方法は見つかってません。
何回か使うと、パットが曲がってきましたが大体上に重いものを載せるので使うには問題ありません。
ソロキャンプ用に色々買ってみた結果
今回も散財しましたが、イヤ散財はしてないっすわ。
ポイントで買ったので、無料でした。
でもこれではソロキャンプできません!
寝袋とテントが無いのでw(致命的
今回買ったものではデイキャンプでは既に何回か使ってるので使い勝手は少しでもお伝え出来たかなと思います。その動画は近い内アップ予定です。多分。タブンネ
なんで録画ボタン押し忘れたんや・・・アホやなぁ
でも今回は
どれもハズレ無しで全ギア役に立ってるので買って良かったです!
これから長い相棒として使って行ければと思います。
それではまた会う日まで!バイバイ!
宜しければチャンネル登録・評価・コメントも頂けたら今後の糧となります!宜しくお願いします!
コメント